DISCOGRAPHY

¥4,167(税抜)/¥4,500(税込)
品番:SECL-2341~3
発売日:2018.11.7
DX – 10th Anniversary All This Time 2008-2018 –
———————
【初回生産限定盤】
特典1. DISC3には Diggy-MO’ デビューから15年の間にリリースされた貴重なアウトワークス楽曲から8曲収録
特典2. Diggy-MO’自身が創造的な日常を語っていく「帽子の中身」。モバイル会員限定で公開してきたインタビューを150P超えのブックレットに特別編集
<CD:Outworks>
01. HALF Diggy-MO’ Remix / 女王蜂
02. Friday let me down featuring Diggy-MO’ (SOUL’d OUT) / a.mia + Key of Life
03. Ruby Hooty Jack / ViRCAN DiMMER
04. オアシス feat.Diggy-MO’ (SOUL’d OUT) / BENNIE K
05. BELLE EPOQUE feat. Diggy-MO’ / lecca
06. DOPEMAN? / m-flo ♥ EMYLI & Diggy-MO’
07. Garden feat. DJ KAORI, Diggy-MO’, クレンチ&ブリスタ / May J.
08. Diggy Diggy Diggy Pt.II (ViRCAN DiMMER Mix) / SOUL’d OUT
<Booklet>
「帽子の中身」
「Diggyism」「Diggyism Ⅱ」「the First Night」「BEWITCHED」から20曲、未発表曲2曲、計22曲収録の2枚組
品番:SECL-2344~5
価格:¥3,241(税抜)/¥3,500(税込)

価格:¥3,000+tax
品番:DDCZ-2145
発売日:2017.03.08
BEWITCHED
- 1.KISSIN-TRO
- 2.先生、
- 3.SHOTTTTEQKILLA
- 4.にこにこジョバンニ
- 5.PTOLEMY
- 6.YOYOY
- 7.GIRL MY
- 8.ASTRONAUT FEAT. 大神:OHGA
- 9.CLEOPATRA
- 10.SHE
- 11.首都高2
【先着購入オリジナル特典】
Diggy-MO’ ニューアルバム「BEWITCHED」の先着購入オリジナル特典が決定しました。
※一部実施していない店舗もございますのでご了承ください。
※店舗によっては購入特典の受付開始日時が多少変動する可能性もございますので、ご了承ください。
※先着購入特典となりますので、確実にお受け取りになりたい方は、ご予約のうえ店舗でご確認していただくことをお勧めいたします。
—————————————————
●SHIBUYA TSUTAYA限定
<先着購入:応募抽選特典>
・DISART CAP (BLACK) 抽選1名様
※購入の際にお渡しするハガキに必要事項をご記入のうえ、郵送にてご応募いただいた方の中から抽選で1名様にプレゼントいたします。
※申込期間:2017年3月8日(水)〜2017年3月31日(金) 当日消印有効
●TOWER RECORDS
<先着購入:プレゼント特典>
・[Diggy-MO’]フォトデザインステッカー
●HMV
<先着購入:プレゼント特典>
・[BEWICHED]ジャケデザインステッカー
「その音は、あなたに魔法をかける。
ついに完成した、Diggy-MO’ミュージックの最高到達地点。」
BEWITCHED(ビィウィッチト)=魔法にかけられた。Diggy-MO’らしからぬ、と言っては何だが、うっとりとファンタジックな響きを持つこの言葉が、Diggy-MO’の約2年ぶりとなる4thアルバムのタイトルだ。収録は11トラック、
トータルタイムは中身の濃い46分。こいつはまるでテキーラのワンショット、強烈な酔いを誘う甘い罠。リード・チューン「Lovin’ Junk」を筆頭に、SOUL’d OUTを経て大いなる未来への旅立ちを強く印象付けた前作『the First
Night』のインパクトをも上回る、途轍もないスーパーショットだ。
一体ここにある音楽を、何と解説すればいいか。基本形は、ソウル、ファンク、ジャズ、ディスコ、ハウス、etc。Diggy-MO’がソロワークとして追求してきた、ルーツ・ミュージックと同時代の刺激的なサウンドとのハイブリッドだが、
細部にわたってあまりに大胆かつ繊細なテクスチュアに度肝を抜かれる。ファンク・パートの合間にスムースなブレイクダウンが挟まる「SHOTTTTEQKILLA」や、同じく緩急のパートが入れ替わる「にこにこジョバンニ」(なんてタイトルだ!)のようなマッシュアップ型もあれば、「YOYOY」のような、オーケストラ作品と呼びたい壮大な曲もある。「ASTRONAUT FEAT.大神:OHGA」のように、マシーン・ミュージックでしかありえない強迫的なビートで成り立つものあれば、完全なジャズ・ボーカル・チューンのスタイルでスウィングする「SHE」もある。ラストを飾る「首都高2」の、あまりに美しいメロディと煌びやかなハウス・ビートは、もはやポップの解釈を超越したDiggy-MO’ならではの魅力にあふれている。モダニズムとして最良の収穫だ。
極め付きは「PTOLEMY」だろう。昨秋に行われたツアーでは“この曲にクライマックスを置いていた”と、Diggy-MO’自身が語る絶対の自信曲。興奮を煽るラテン調のエレクトロ・ビートに、地の底から湧き上がるシンセの重低音が絡み、オートチューンのヴォーカルで歌うのは、地球上で彼以外には絶対にできないだろうシュールでトリッキーな超高速ラップ。そして聴く者を異次元へと誘う、2分近くシンセの持続音が続くエンディングがカットアウトされ、「YOYOY」の
イントロで一気に視界が開けた瞬間のカタルシスといったら。その一瞬のために、何度もアルバムを聴きたくなることを保証する。
リリックの深みも、とんでもないことになっている。宇宙創造の神秘に迫る哲学的な「PTOLEMY」、時空を超えたスケールの大きな愛の神話「CLEOPATRA」、エロティックで危険なイメージを大胆に展開する「先生、」(またもやなんてタイトルだ!)、シュールでクレイジーな「SHOTTTTEQKILLA」、SOUL’d OUT時代から脈々と続く同志たちへのメッセージ・チューン「YOYOY」、ロマンティックを極めたラブ・ストーリーにして女性讃歌「GIRL MY」や「首都高2」、完全な英語詞の「SHE」には、謎を秘めた男女の出会いが紡ぐストーリーの中に気付けば鳥肌の立つようなファンタジーといった味わいがある。自伝的なものから、完全な物語に至るまで、『the First Night』に比べても1曲ごとによりカラフルになった。もちろんその裏側には、Diggy-MO’ならではの思想や哲学が巧みに織り込まれ、その解釈は聴き手の自由。今回もまたDiggy-MO’の歌詞は、あなたの人生を変えるかもしれないヒントをくれるよとだけ言っておこう。
アルバムは3月8日、そして17日には全国4か所のツアー開幕。新しい音と、新しいメッセージ。2017年、Diggy-MO’の活動は、待ちわびたファンの期待をはるかに上回る豊かで濃いものになるはずだ。
ソロ活動9年目、成長し続けるDiggy-MO’のパフォーマンスに注目していてほしい。
the First Night
- 1.the First Night
- 2.Lovin' Junk
- 3.Blue World
- 4.Caps on - interlude -
- 5.Cap song
- 6.ノンシャランにゆけば feat.SHEILA
- 7.ハニーチュー
- 8.Christmas Dream
- 9.MUZiiKFVCK
- 10.3rd world - interlude -
- 11.クビライ・カーン
- 12.Lost Ones
- 13.4 bars - interlude -
- 14.Un Deux Trois
【 予約購入オリジナル特典 】
ニューアルバム「the First Night」を下記の店舗にてご予約購入いただいた方限定のオリジナル特典がございます。
ご予約の受付は発売日前日までとなりますので、ご注意ください。
※一部実施していない店舗もございますのでご了承ください。
※店舗によっては予約の受付開始が多少変動する可能性もございますので、ご了承ください。
<予約購入:プレゼント特典>
・ニューアルバム「the First Night」ジャケットデザインクリアファイル
<予約購入:応募抽選特典>
・Ride Solo CAP (WHITE) 抽選5名様
※購入の際にお渡しするハガキに必要事項をご記入のうえ、郵送にてご応募いただいた方の中から抽選で5名様にプレゼントいたします。
※申込期間:2015年5月13日(水)〜2015年5月31日(日) 当日消印有効
◆HMV
<予約購入:期間限定特典>
・未発売曲ストリーミンングカード
※試聴期間:
2015年5月13日(水)12:00〜2015年5月31日(日)24:00
※楽曲をストリーミングして試聴出来る環境が必要となります。
——————————————–
Diggy-MO’ is back。SOUL’d OUTのラスト・アルバム『To From』から約1年を経て、Diggy-MO’が通算3作目となるソロ作を完成させた。タイトルは『the First Night』。SOUL’d OUTの活動停止中に行った過去のソロ活動とは、メンタルも環境もまるで違う。これが本当の始まりであることが、タイトルからもうかがえる。我々ファン、リスナーにとって、彼の放つ斬新な音楽とメッセージに撃ち抜かれ、その音を浴びるように聴き、綴られた言葉の真意を探る、濃密な季節がまた始まるというわけだ。まったく、なんてハッピーな日々だろう!
まず誰もが気になることと言えば、SOUL’d OUTからの連続性はあるのか、あるいは、5年前の『DiggyismⅡ』とのつながりはあるのか。結論を先に言うと、「Diggy-MO’はやはりDiggy-MO’だった」。もちろん、変化はある。そして、もちろん、何も変わりはしない。彼はコンセプトやモードで動く男ではない。パッションと信念で動く男だ。それが2015年という時代に合っているか、シーンのどこに位置するか、そんなことは二の次だ。彼のパッションと信念は落ち着くどころか、より赤々と、高々と燃え上がっている。「凄いよこれは」とだけ、言わせてもらえば充分だ。
が、資料として書かせてもらっている以上、ここから少しだけ楽曲の解説をしておきたい。聴く前に楽しみを奪うのは野暮の骨頂なので、あくまで手短に。全体のプロデュースはもちろんDiggy-MO’。各曲ごとのアレンジにJUNKOO、Ars Wizard C-VE、Jeremy Quartus、Daisuke Inoue、ベースに櫻井陸来など、おなじみの名前が並ぶ。ホーン・セクションも、ライヴのメンバーと同じ編成だ。
「the First Night」は、明るい希望と船出の予感に溢れたイントロ
ダクション。壮麗なオーケストレーションによるオーバーチュアだ。そして実質的な1曲目「Lovin’ Junk」は、昨年11月にリリースされた先行シングル。サイケデリック、トライバル、躍動感に溢れたエレクトロニックなサウンドは、スマートに整理されたEDMを聴き慣れた現代人の耳には、野蛮にすら響くだろう。もちろん、彼の狙いはそこにある。大海原へ漕ぎ出すイメージを描く歌詞も、新たな出発にふさわしい。続く「Blue World」は、昨年10月1日のソロ・ライブで披露されていた曲で、『so_mania』『To From』のアウトテイクでしたと言われても通りそうな、明るい飛翔感を持ったエレクトロ・ポップ・チューン。テーマはチャレンジ、そして夢。何度も歌い続けてきた言葉だが、だからこそ、今このタイミングでとてもフレッシュに聴こえる。
小粋なジャズ・ブルース調のインタールード曲「Caps on」を経て登場する「Cap song」は、間違いなくアルバムの白眉といえる強力な曲だ。ヴォーカルの代わりにオルガンを載せたら、50~60年代のソウル・ジャズに直結しそうなグルーヴィーな曲だが、ご存知の通りそれは、現代のR&Bとしてトレンドな音でもあるという、極めて普遍的な魅力を持つサウンド。クラブで大音量でかかっているシーンがすぐ目に浮かぶ。ゴキゲンなダンスチューンだが、歌詞は思った以上にメランコリックで内省的なところもある。そこが実にDiggy-MO’らしい。「ノンシャランにゆけば」は「Lovin’ Junk」のカップリングで、フィーチャリングされたSHEILAのエアリーな声の魅力がポイント。前曲からの流れで、チル・ソングとして聴きたいとびきりメロウなラブソングだ。
「ハニーチュー」は、相当にトリッキーでヤバい曲。タブラやダルシマーなどの音色と、インド的な女性コーラスを配した無国籍サウンドに、ファンキーな踊れるベースラインが合体した、国籍不明の摩訶不思議なグルーヴが強烈だ。歌詞は肉感的なラブソングでありつつ、未知の世界へと誘うメッセージソングでもあるように聴こえる。そして「Christmas Dream」、これはもうDiggy-MO‘の、SOUL’d OUTの全曲の中でも屈指のロマンティック・ソングと言って言い過ぎじゃない。シンプルを極めたビート、軽やかなカッティング、
ウィンドチャイム、澄んだピアノ。夢見るようなラブストーリーを、慈しむように語り、歌うDiggy-MO’のヴォーカルの無限の優しさ。聴き惚れる以外にない。
「MUZiiKFVCK」は、これも『so_mania』『To From』期のSOUL’d OUTにあったような、ソリッドなキックの四つ打ちとシンセのワン・リフに載せ、クールなラップ一直線で突っ走るカッコいい曲。サビのメロディのキャッチーな突き抜け方はダイナマイト級で、シングル候補だと言われても納得する。歌詞は、怒りや悲しみをバネにしながら孤高に立つ、力強いDiggy-MO’像を提示しているようだが、トリッキーな表現が多いため、何かもっと深いものが隠れているような気もする。そして2曲で一つと言えるインタールード「3rd world」と「クビライ・カーン」は、「ハニーチュー」に続く国籍不明の摩訶不思議グルーヴその2。A,B,サビという構成を排して執拗に続くワン・グルーヴが肝で、アラビアともインドともアフリカともつかない、トライバル感覚満載の迫力ある曲だ。ちなみにクビライ・カーンとはモンゴル帝国第五代皇帝、中国で元を建国し、日本では元寇の張本人として知られる歴史上の人物だが、なぜ彼をモチーフにしたのか、歌詞を読むだけではわからない。ただ、「Lovin’ Junk」「ハニーチュー」「クビライ・カーン」と、日本でもアメリカでもない、大陸のトライバル感に共鳴する音がいくつか含まれていることは、このアルバムの持つ正体不明のパワフルなイメージに大いに寄与していることは間違いない。
次の「Lost Ones」も驚きだ。言わずと知れた、ローリン・ヒルが98年にリリースしたファースト・ソロ・アルバム『The miseducation of Lauryn Hill』収録曲のカバー。原曲を大胆にリアレンジし、ホーン・セクションやピアノ、ジャジィなベースのソロなどをふんだんに散りばめ、軽くスウィングできる明るめの仕上がり。なぜこの曲を選んだのかは不明だが、何度も繰り返されるサビの一行「you might win some but you just lost one」というフレーズが、ヒントかもしれない。いかにもDiggy-MO’好みな気がするのだが、どうだろう。そして、ライヴ会場でのワンシーンを切り取ったインタールード「4 bars」を経て、アルバムのラストを飾るのは「Un Deux Trois」。昨年10月1日のソロ・ライヴ、いきなり1曲目で歌われたこの曲は、ファンキーな横ノリ、スネアとタムの繊細なスティックさばき、ソウルフルな快感に満ちたホーンと、サウンド全体が一体となって押し寄せるパワーがものすごい。歌詞は一行ごとにイメージが乱反射するシュールなものだが、明らかに未来へ向けての意欲を歌った前向きなメッセージが聴き取れる。ラスト曲にありがちな、大向こうを気にした盛り上げは特にせず、一気に突っ走り、余韻を残さずにアルバムは終わる。
さて、アルバムのキーになる曲は何だろうか。サウンド面での、新たなトライは。ライヴはどうなるのか。知りたいことは山ほどあるが、まずは聴こう。感じよう。考えよう。あくまで第一印象だが、以前のソロ活動の時のような、生き様をストレートにぶちこんだシングル曲や、ギラギラと燃え滾るパッションの代わりに、ブラック・ミュージックをルーツとするサウンドの娯楽性や気持ち良さ、よりビジュアライズされた歌詞のイメージなどを前面に打ち出した、幅広い層に楽しめる作品になっているように思える。何度も聴き返すたびに、新たな喜びも見つかるだろう。ちなみにアルバム・タイトルは、Diggy-MO’が愛してやまない、とあるものに由来している(はずだ)。ググればわかるので、まずはそのあたりをヒントに、この雄大で骨太なエンタテインメントの世界へ入り込んでみてはどうだろうか。
2015年春、Diggy-MO’『the First Night』リリース。ここから始まる旅を、古くからのファンと、新しいリスナーと、多くの人と分かち合えたらどんなに楽しいだろう。
Text by Hideo Miyamoto
Blue World
- 1.Blue World
Diggy-MO’ 待望のニューソング配信決定!!
Diggy-MO’のさらなる決意と変わらぬ強靭な意志を込め、聴き手を未だ見ぬ場所へと誘うニューソング「Blue World」完成。突き抜けた“青”が鮮烈に弾ける痛快なサウンドに身を委ね、己だけのやり方で超えて、越えていけ!
ソロ再始動後のライブに参加している人にとってはすでにおなじみの曲、かもしれない。流麗に、だが力強く放たれるメロディとシンプルながらも美しい風を感じさせるサウンド、そして真摯な生き様をストレートに投影したメッセージが聴き手の胸を激しくわしづかみにする、それが「Blue World」だ。
列車、船、ロケットと、様々な乗り物が登場する冒頭。未来へと進むための手段がいくつも用意されていることを示唆しながらも、そこで大切なのは“ゴーマイウェイ”、いつでも“己だけのやり方で”“超えて”“越えていく”ことだとDiggy-MO’はうたう。
“just wanna dream”というキーワードを合図に、開けたサビへと突入すると“もう10回チャレンジ”“あと1回チャレンジ”と愚直な想いを吐き出し、未だ見ぬ“new world”を唄い、描き出していくことを誓う。そして、四つ打ちのビートが広大な大地を、ピアノの1音1音と浮遊するフロウが新たな世界を創造する間奏パートにおいて、その想いは彼方にある“Blue World”へと鮮烈に繋がっていく。
「Lovin’ Junk」で新たな船出を飾ったDiggy-MO’が、さらなる決意と変わらぬ意志を携えて辿り着いた初めての場所、そして今後の旅路の大きな拠点となりえる場所がこの「Blue World」なのかもしれない――。
Text by Hideyuki Mori
Lovin’ Junk
- 1.Lovin’ Junk
- 2.ノンシャランにゆけば feat.SHEILA
時代がどうとかジャンルがどうとかは差し置いて、とにかく度肝を抜いてくれる凄い音楽を……。
彼にはそういう期待をしていたし、だからこそ初めて「Lovin’ Junk」の音源を聴いた時は膝を叩いて大喜びをしたものだ。
SOUL’d OUT解散後、Diggy-MO’がソロ名義で世へ放つ最初の音源に選ばれた「Lovin’ Junk」。
そのグルーヴは歪んだギターとマーチングのようにタイトに刻まれるドラムに高揚感が煽られる大仰なイントロが豹変するサイケなエレクトロに連なる。
と同時に、Diggy-MO’の軽妙なラップがバウンスする4つ打ちに絡み合い、叙情的なヴァースからデリック・メイを思わせるストリングスの旋律がこだまして壮大なスケールへ。
次々に展開していく妙味なアレンジは、ソウルフルなフレヴァーが香るフックパートで頂点まで達するが、ひとつひとつ丁寧に創り込まれたサウンドを含めて、ただただ圧巻のクオリティである。
この6分強から得られる充足感や多幸感は尋常ではないが、かといってひけらかすような難解さは皆無だ。
フィジカルへ直結するダイナミズムや腰にクるグルーヴ、一発で脳裏に残る強烈なメロディまで。
自身も「総合力の方が大事だし、結局は“Fuckin’ Good Song”かどうかじゃないですか」と語る通り、理屈を超越した実に音楽らしい享楽を味わうことができる超大作、それが「Lovin’ Junk」なのだ。
すべての固定概念やイメージをゼロにして、フラットに味わってほしい
Text by Yuki Sugioka

※期間限定配信は終了いたしました。
品番:DMRD-0001
Christmas Dream
- 1.Christmas Dream
『iTunes期間限定配信』2014.12.10 – 2014.12.25
Diggy-MO’というアーティストが持っているジェントルでロマンチックな魅力を最高の形で感じさせてくれるナンバーが完成した。それが配信限定でリリースされる新曲「Christmas Dream」。ピアノとストリングスを基調とした美しいアートフォームの中、ドリーミーな情景が柔らかに描き出されていく。時にナチュラルな表情で呟くように、時におどけた語り口で大切な人へ向けた想いを繊細に紡ぎながら、サビでは流麗なメロディですべてを2人だけの世界としてあたたかく包み込んでいく。“so fly”の一言から壮大で広がりのあるサウンドへと展開し、静かに永遠を願うエンディングへと向かっていく流れは感動必至だ。世に溢れるどんなクリスマスソングをも凌駕する、Diggy-MO’にしか生み出し得ない1曲。この曲と共に、すべての人に最高のクリスマスが訪れんことを――。
Text by Hideyuki Mori

価格:¥2,894+税
品番:SECL-883
発売日:2010.07.07
Diggyism Ⅱ
- 1.STAY BEAUTIFUL
- 2.ONE VOW
- 3.ビヨルン
- 4.Heartache Jive
- 5.The Roses
- 6.PSYCHE PSYCHE
- 7.Bayside Serenade
- 8.ToMiTaMi ToMiTaMo
- 9.バンビ
- 10.燦燦爛爛
- 11.COME ON feat. J'quartus
- 12.Wardrobe #6
- 13.DEAD MAN MARCH
- 14.Drifting Away
- 15.Arcadia

価格:¥1,157+税
品番:SECL-862
発売日:2010.05.12

価格:¥1,157+税
品番:SECL-817
発売日:2009.11.18

価格:¥3,974+税
品番:SECL-806
発売日:2009.10.07
Diggy-MO’ Live Tour 2009 “WHO THE Fxxx IS JUVE?”+Remixies
- 1.爆走夢歌 (HAMMER Remix)
- 2.hurtt feat. Ohga (DJ Deckstream Remix)
- 3.FIRE WOO FOO FOO feat. LISA (PANIC MIX)
- 4.サムライズム (applebonker Remix)
- 5.La La FUN (TeddyLoid Remix)

価格:¥1,157+税
品番:SECL-800
発売日:2009.08.05

価格:¥2,894+税
品番:SECL-759
発売日:2009.03.25
Diggyism
- 1.爆走夢歌
- 2.UNCHAIN
- 3.ZAZA
- 4.JUVES
- 5.FIRE WOO FOO FOO feat. LISA
- 6.La La FUN
- 7.サムライズム
- 8.CHALLENGER
- 9.Beladon'
- 10.NOSTALJANE
- 11.hurtt feat. Ohga
- 12.アニー
- 13.VEGA

価格:¥965+税
品番:SECL-748
発売日:2009.02.04

価格:¥1,164+税
品番:SECL-727
発売日:2008.11.26